梅子の休日

ネタバレなしよ。

坂の上の雲 1

おっつけウチが勉強して、お豆腐ほどお金をこしらえてあげるぞな。

 

師範学校ができたのは明治5年。

 

明治政府、教育を一番の政策にしつつも教員が不足。

 

松山藩は降伏して土佐藩あずかりになったから賊軍ではない。

 

理不尽な校長は珍物として敬遠するべし。

 

勉強すればご飯が食べられるようになる、がこの時代の思想。

 

秋山好古(あきやまよしふる)の前の世代は藩単位で物事を考える。

 

教育者は透き通った乱暴さが必要と述べる和久正辰。

 

可愛げのある男は出世する。分かるー。

 

攘夷が倒幕の口実だったのに欧化政策をする新政府。大汗かいて幕府倒して藩つぶして家来に騙されたと島津久光激怒。

 

明治初年の日本、産業と言えば農業くらい。人材は旧士族の読書階級くらいしかいない。

 

断髪令は明治4年。

 

屋久明、御一新の時の家禄俸禄金を使い切ったら、殿様からの支給が終わったと食を断って餓死。

 

正岡子規、母親からは「のぼ」*1と呼ばれる

 

明治16年、銀座裏は東京でもっとも汚いところの一つ。

 

好古は質素な食事がお好き。ご飯と沢庵、以上。でもお酒はめちゃくちゃ好き。

 

高橋是清、英語が教えるのうまい丸顔の先生。

 

主家のお姫様が狆に似てるからってうっかり狆と呼ぶ好古。

 

英語が砂をかむように面白くない子規。

 

色んな番付作る子規。腕押し番付、座り相撲番付、骨牌(かるた)番付。

 

おれは、単純であろうとしている。軍人としていかに勝つことだけを考えている。好古のモットー。

 

茶碗一つしか持たない好古。弟来たら、自分がご飯食べて、その茶碗を弟に渡して、弟が終わったら酒を飲む。弟が遅かったら急かす。究極のミニマリストか。

 

海軍兵学校、入学したての人たちは洋服に慣れていないため、シャツのボタンを通すのも四苦八苦。

 

メッケル、日露戦争で日本を勝利に導いたドイツ軍人。ついたあだ名は渋柿おやじ。

 

お囲い池、旧藩時代のプール。

 

海軍兵学校、その時の期を呼ぶ場合は主席の名前で呼ぶ。真之のときは秋山真之クラス。名誉だねぇ。

 

*1:本名のぼる。