梅子の休日

ネタバレなしよ。

映画を見ると得をする

映画を観るということは「いくつもの人生を見る」ということだ。

 

原題をそのままタイトルにするのが流行ってる。昭和54年でもうそんな感じかー。

 

食欲がわく*1日本語のタイトルなら内容もいい。イメージがわく原題そのままのタイトルならよい。

 

映画というのは客から金を取り、暗いところに2時間も閉じ込め、煙草も吸わせないという見せる芸術。

 

フェリーニ、観たいなー。

 

映画を選ぶなら映画雑誌を。ミーハーなやつでもいいから一冊は買ったほうがいい。今減ったよねぇ。好きやったなー、ミーハーなスクリーンにロードショー。

 

映画の本を毎月買うならパンフレットはいらない。

 

映画といのは、いわば、人間共通の世界語でしょう。

 

テレビで放送された映画を観ても、観たとは言わない。一度見た映画を観るのならいいけど。

 

映画文法と芝居文法の違い。さすが元座付き作家。わかりやすい説明。

 

おならの音のようなサキソホン(笑)。

 

チラリズムのよさ。

 

嵐寛寿郎、女遊びは分かれると全財産ぽんとやる、きれいでいさぎよい大スター。全財産。。

 

映画音楽はなんかよかったなくらいがちょうどいい。

 

朱い房の十手は同心以上。

 

矛盾、大正時代からのことば。そうなの?

 

正太郎、映画化に関してする注文はひとつだけ。「タイトルは変えないで。」タイトルまで変えたら別物だよねぇ。

 

映画狂いは人生にさほど害がない。パチンコや麻雀、女遊びが好きなら映画に時間を使わないか?いいね、それ!無趣味と思ってる人も映画はいいんじゃないの?

 

衆に一回は映画を観たほうがいい。

 

感じのいいタクシーの運転手さんだったらおつりをあげる。運転手さんよろこぶ。身銭を切って世の中潤う。

 

映画や芝居を観ると灰汁抜けて粋になる。

 

政治家は映画を観よ。ほんとそうだよねー。いろんな人生あるのをちゃんと向き合ってほしいわ。

 

最近はもっぱら読書のほうが好きだけど、たしかに映画は2時間で他人の人生を垣間見れるんだから、ほんとお得よね。読書も映画も魂のレベルアップよ。

*1:観たいと思わせるという意。