梅子の休日

ネタバレなしよ。

少年少女日本の歴史 13

おやめなされ浅野どの!殿中でござるぞ。

 

明け六つ、午前6時くらい。

 

入り鉄砲に出女、江戸に持ち込まれる鉄砲と大名の妻たちの逃亡を防ぐために関所でチェック。

 

大名行列は大体1日10里。約39km。

 

由比正雪、浪人たちを取りまとめて幕府転覆計画。バレて自害。より浪人の取り締まりが厳しくなる。

 

御三家、徳川家から派生した紀伊、水戸、尾張の三家。

 

明暦の大火、またの名をふりそで火事。死者10万人。

 

宗門改め、檀那寺の確認や家族構成チェック。役所に届ける。もともとはキリシタン取り締まりのための制度。

 

農民の御触書、農民に対する生活の縛り。

 

農具の発達。

 

4代将軍家綱の弟綱吉が5代将軍に。

 

綱吉、質素倹約、動物愛護。行き過ぎて生類憐みの令。

 

柳沢保明(やすあきら)、のちの吉保。綱吉の側用人

 

貨幣改鋳、元禄小判や元禄銀。結局貨幣の価値が下がって物価が上がる。

 

浅野長矩(ながのり)、吉良義央(きらよしなか)に松の廊下で斬りかかる。怨恨か。浅野だけ切腹させられる。

 

浅野家家老大石義雄(よしたか)をはじめ、他46名ともに吉良を討ち取る。のちに全員切腹

 

1707年、富士山噴火。

 

綱吉、臨終の際に息子家宣に生類憐みの令をよろしく頼むと伝える。

 

6代将軍家宣。生類憐みの令を早速廃止。

 

新井白石間部詮房ら貨幣の質を戻し、幕府の財政を立て直す。

 

あやつり芝居、人形浄瑠璃のこと。

 

近松門左衛門

 

井原西鶴好色一代男

 

菱川師宣、浮世絵の創始者好色一代男の挿絵を描く。

 

松尾芭蕉俳諧、こっけい、おかしみが中心のことば遊び。奥の細道